洗浄便座【Bidet toilet】

意外と知らない!?温水洗浄便座にかかる電気料金

今となっては当たり前のように使用されている温水洗浄便座ですが、日本での一般世帯普及率は断トツ世界一位の80.2%(2020年3月、内閣府調べ)といわれ、日本人には欠かせない家電製品の一つとなっています。
しかし、何気なく利用している温水洗浄便座ですが、待機電力を含め使用するには必ず電力を使います。

近年は二酸化炭素削減や環境負荷削減を世界的目標に掲げていますが、日本全体でどれくらいの電力が温水洗浄便座に使われているのかを当社なりに調べてみることにしました。

日本での設置台数

まずは、温水洗浄便座が日本で何台設置されているのか調べてみると…

令和4年 日本の世帯数合計 約6,000万世帯×普及率80%=4,800万世帯
2016年 住宅系建物 総数33,095,752棟 アパート、マンションなど含む
2016年 事業所系建物 総数6,066,342棟

オフィスや商業施設など、温水洗浄便座が多く設置されているであろう場所を算出。
少なく見積もり、5,000万台の温水洗浄便座が日本に設置されていると仮定します。
参考記事:総務省HP住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数のポイント(令和4年1月1日現在)
参考記事:ゼンリンマーケティングソリューションズ

温水洗浄便座にかかる年間電気料金

次に、温水洗浄便座を使用することでかかってくる年間の電気料金。『貯湯式タイプ』と『瞬間式タイプ』の2つの目安は下記のようになります。

温水洗浄便座

種類

年間消費電力量

(kWh/年)

電力単価

(円/kWh)

電気料金

(円/年間)

貯湯式タイプ 135 27 3,645
瞬間式タイプ 66 27 1,782

また、下記のような様々なデータを参考に温水洗浄便座の電気料金を算出してみました。
その結果、
省エネ性能の搭載された新しい機種でも、1ヶ月で約150円〜約300円、年間で約1,800円〜約3,700円の電気料金がかかってくる計算となります。
参考記事:温水洗浄便座の電気代はどのくらい?相場や節約方法を紹介
参考記事:一般社団法人日本レストルーム工業会
※温水洗浄便座 使用電気料金
出典: 経済産業省 資源エネルギー庁 省エネ性能カタログ2021年版の年間消費電力量に基づき、新電力料金目安い単価を27円/kWh(税込) として試算しています。
※世帯あたりの年間電気料金
出典: 経済産業省 資源エネルギー庁「平成24年度エネルギー使用 合理化促進基盤整備事業 (待機時消費電力調査) 報告概要」より
参考資料:経済産業省 集計結果又は推計結果(総合エネルギー統計)

温水洗浄便座にかかる日本国内での年間電気料金は…

これらのデータを引用し概算してみると、設置台数5,000万台となりました。そこに 年間消費電力量(100kWh)とを電力単価(27円/kWh)で計算すると…
日本国内で1年間で温水洗浄便座のために使われている電力と料金は、

年間消費電力50億kW、年間電気料金1,350億円という、とてつもない大きな数字となりました。
また、
古い製品が現存しまだ使われているところも多々あります。これらの製品は年間電力消費量が高いため、実際はこれ以上の電力や電気料金が、あなたのお尻を温め洗浄する為に使われていると思うとどうでしょうか。
ちなみに、温水洗浄便座の使用電気料金は家庭で使用している電気料金の約3% ~ 4%を占めるといわれており、一家庭当たりの年間電力消費量や電気料金を見るとそこまで多いとは感じないことでしょう。

下記は1世帯あたりの電気料金のうち、温水洗浄便座の電気料金の占める割合のグラフです。

しかし、日本全体でみると、20年間で少なく見積もっても温水洗浄便座にかかる電力は1,000億kW、電気料金にすると2.7兆円以上が使われてきたことになります。

温水洗浄便座に日本全体で、20年で1000億kWの電力、2.7兆円以上の料金がかかっている計算です。

この数字は果たして多いのでしょうか?少ないのでしょうか?
環境には配慮したい、けれど、温水洗浄便座の無い生活には戻れないですよね?

電源不要の水圧式洗浄便座

温かい洗浄水は出なくても、電気が不要で洗浄機能を搭載した『水圧式洗浄便座』があるのをご存知でしょうか?
水圧式洗浄便座は、電源の無い海外のトイレやユニットバスなど世界中で使えるため、トイレットペーパーの削減にも一役買うというエコで便利な製品です。
停電などの災害時には水道さえ通じていれば、電気が無くても作動します。しかも、災害時トイレットペーパーの入手が困難な時でも水圧式洗浄便座であれば、トイレに関する不安が軽減されますね。

水圧式洗浄便座『kirei』について詳しくはこちら↓↓↓

こんな用途にオススメ

こんな用途におすすめ。暖かい地域にお住まいの方。不特定多数の方が使用するビルや商業施設に。停電時などの災害時の対策に。

温暖地域にお住まいの方 温水でなくでも違和感なく使用できる
不特定多数の人が利用するオフィスビルや商業施設 設置数が多い、また場所により使う頻度が少ない等の待機電力対策に
災害時の対策として オフィス・病院など災害時のために

買い換えや新規で洗浄便座を導入される際は、電源源不要で災害時も使えるエコな商品水圧式洗浄便座『Kirei』>の導入を検討してみてはいかがでしょうか?
ご購入はこちら↓↓↓ 全国取付工事も承ってます!

工事なしの製品のみのご購入はこちら↓↓↓

 

関連記事

 

最近の記事

  1. 登録されている記事はございません。