その他

日本博とは?

日本博とは?

2020年の東京オリンピック・パラリンピック競技大会を契機として、縄文時代から現代まで続く「日本の美」を次世代に伝えることで、更なる未来の創生を目指すべくスタートしました。
日本博のプログラムは、文化庁・日本芸術文化振興会・関係府省庁・全国の文化施設・地方自治体・民間 企業・団体等の総力を結集。
日本の美を体感する美術展・舞台芸術公演、芸術祭など年間を通じ、全国各地で展開していきます。

世界的なコロナウイルス蔓延の影響により、 東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催は延期されております。
しかしこれらの日本博プログラムが人々 の交流を促して感動を呼び起こし、世界の多様性の尊重そして普遍性の共有、平和の祈りへとつながることを希求してます。


画像:日本博公式HPより
                       

テーマ

「日本博」では、総合テーマ「日本人と自然」のもとに、下記の8つの分野にわたり縄文時代から現代まで続く「日本の美」を国内外へ発信します。

◇美術・文化財
◇舞台芸術
◇メディア芸術
◇生活文化・文芸・音楽
◇食文化・自然
◇デザイン・ファッション
◇共生社会・多文化共生
◇被災地復興

画像:日本博公式HPより

基本コンセプト

「日本の美」

縄文時代から現代まで1万年以上もの間、大自然の多様性を尊重し生きとし生けるもの全てに命が宿ると考え、それらを畏敬する「心」を表現してきました。

景観や風土を大切にし、縄文土器をはじめ仏像などの彫刻、浮世絵や屏風などの絵画、漆器などの工芸、着物などの染織、能や歌舞伎などの伝統芸能、文芸、現代の漫画・アニメなど様々な分野などの芸術美。
衣食住をはじめとする暮らしの生活様式等において、人間が自然に対して共鳴、共感する「心」を具現化し、その「美意識」を大切にしています。


画像:日本博公式HPより

新型コロナウイルス蔓延の影響により、当初予定していたイベントなど変更を余儀なくされたものもあります。
8つの分野に分かれた展示・イベントなどが全国各地で開催されていますので、改めて日本の文化を見つめ直してみてはいかがでしょうか?
日本博公式HP 日本博 Japan Cultural Expo|縄文から現代まで続く「日本の美」

NAKAHARA DENKI Free Information Galleryは、北海道のアール・ブリュット展「わたしの家、わたしの町」サテライト会場になっております。
北海道のアール・ブリュット作品をぜひ御覧ください♫

日本博を契機とした障害者の文化芸術フェスティバルART BRUT CREATION NIPPON in 北海道ブロック

会期:2020年9月15日(火)~10月30日(金)
開館時間:10時~18時 土日祝日休館

公式HP 障害者の文化芸術フェスティバル ART BRUT CREATION NIPPON

参考出典:日本博 文化庁HP https://www.bunka.go.jp/seisaku/nihonhaku/index.html

 

関連記事

その他

Wi-Fiを利用する際に必要なセキュリティ対策とは?

その他

オフィス・店舗向けWi-Fiサービスを選ぶときのポイント

その他

飲食店の集客に!店舗用Wi-Fiの選び方は?

その他

Wi-Fiを活用した広告とは?

 

最近の記事

  1. 登録されている記事はございません。