ND Wi-Fi

Wi-Fi 6とは?

Wi-Fiって何?


Wi-Fiとは、端末とインターネット環境を接続する「無線LAN」の1種です。

「Wi-Fi」の規格はIEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers、米国電気電子学会)という学会が決めており、無線LANを世界中に普及させることを目的としたWi-Fi Allianceというアメリカにある団体が「Wi-Fi」という名前の権利を持っております。
IEEE公式サイト https://www.ieee.org/

 

なぜ『6』なの?


『Wi-Fi 6』という最新のWi-Fi規格は、『IEEE 802.11ax』が正式な規格名称です。
Wi-Fi規格の正式名称は「IEEE 802.11○)」で、IEEE802を除いた「11+アルファベット」が通称となり、「11n」や「11ac」という風に、正式な規格名称を省略して使っていました。
しかし、通信や回線に詳しくない一般の人にとっては覚えにくく、Wi-Fiの普及を行っているWi-Fi Allianceが一般に広く普及させるために、「IEEE 802.11ax」の正式名称を「Wi-Fi 6」にすると発表しました。それに伴い、1つ前の「11ac」は「Wi-Fi 5」、2つ前の「11n」は「Wi-Fi 4」と呼ばれています。

 

Wi-Fi6を使うメリットは?


『Wi-Fi 6』は今までのWi-Fiと比べて「高速通信」「混雑に強い」「省エネ」という大きく分けて3つの特長が挙げられます。

① 高速通信
Wi-Fiは規格ごとに5GHz帯と2.4GHz帯の2つの周波数にわかれています。Wi-Fi5までの従来規格はどちらか一方の周波数帯しか処理できませんでした。
『Wi-Fi 6』は両方の回線を同時に処理できるので、処理スピードはWi-Fi5に比べると4~10倍、最大通信速度も約1.4倍も高速になるので、8Kや4Kといった高解像度の映像配信かかる時間が大幅に短縮され、さらに5GHz帯と2.4GHz帯の電波を状況に応じて自動で繋ぎ処理するため、VRやゲーム配信などもより快適に利用できます。※PS5はWi-Fi6対応

② 混雑に強い
普段からWi-Fiを利用している人も、利用者の多い公共施設などで利用した際に「Wi-Fiが遅い」「つながりにくい」と感じたことがある人は沢山いるかと思います。それは、Wi-Fi5までは多台数の機器を同時に処理することが出来ず、処理の順番待ちが原因でした。
Wi-Fi6は直交周波数分割多元接続(OFDMA)」という技術が採用されており、多台数の機器が同時にWi-Fiにつながっている状態でも、通信の順番待ちが発生しないので、eスポーツや医療など、遅延が問題になるジャンルでの利用にも効果を発揮します。

③ 省エネ
「Wi-Fi 6(11ax)」には、スマートフォンなど子機側のバッテリー消費を抑える「TWT(Target Wake Time)」という技術が採用されています。Wi-Fi親機から端末へのデータ通信タイミングを調整し、信号受信待機の必要がない時に子機側の通信機能をスリープ状態へ移行させることで消費電力を抑え、バッテリーを長持ちさせることができます。
今後、TWT対応スマートフォンや電子機器は続々増えていき、IoT家電などにも搭載必須になっていくでしょう。
※iPhone 11/11Pro/11Pro Max 以降の機種、最新のAndroid機種も既にWi-Fi6に対応しています。

 

Wi-Fi6に対応していない機器は利用できないの?


最新のWi-Fi6対応のルーターを導入した場合、対応していない携帯や機器が利用できないという事は一切ありません!
Wi-Fiの規格は「下位互換」といって、古い規格の回線も処理する機能があります。今使っているスマートフォンやパソコンも問題なく使えるので、安心してください。また、OFDMA技術により、Wi-Fi6に対応していない従来機種でも、接続の安定性や通信速度の向上も見込め、通信範囲も若干広がるという報告も受けています。

 

Wi-Fi6と5Gの関係は?


Wi-Fi 6が登場した背景には、スマートフォンの急速な普及やあらゆるもののデジタル化が大きな要因となっており、政府が進める情報通信技術「ICT」や、膨大な情報を処理するAIをレベルアップさせるためにも、大容量・低遅延・高速通信は必須環境となります。
「Wi-Fi 6」と「5G」はそれぞれが弱点を補完し合うような関係性で、「Wi-Fi 6」はオフィスや観光施設といった一定エリアにたくさんの人が集まって同時に通信を行う限定されたエリアでの通信に、「5G」は基地局を経由して広範囲の通信に使われるので、ドローンを利用した荷物の配送といった屋外・長距離の通信が必要な場合に活躍します。
これから先、「Wi-Fi 6」と「5G」は、社会の高度化に欠かせないインフラとしてどんどん普及していくことが予想されるでしょう。

参照
https://www.buffalo.jp/contents/topics/knowledge/wi-fi6/
https://www.elecom.co.jp/pickup/contents/00024/
FierceWireless「Wi-Fi AllianceがWi-Fi 6を発表して802.11ax製品を特定」
Wi-Fi Alliance「Wi-Fi CERTIFIED 6」

 

Wi-Fiサービスの比較はこちら↓↓↓

 

Wi-Fi利用導入に必要なセキュリティ対策はこちら↓↓↓

 

Wi-Fiを活用した広告についてはこちら↓↓↓

 

関連記事